ファーストサインとは

ファーストサインとは

ファーストサインは、

赤ちゃんとその家族が

コミュニケーションをとる方法のひとつなんです

まだ話せない赤ちゃんでも、     

手を使って(手話やジェスチャーで)

自分の意思を伝えることがでるんですよ。

赤ちゃんと通じ合えた

って実感できたらとっても嬉しい

育児のストレスの解消につながります

意思を伝え合うことがコミュニケーションの第一歩で、

「分かってもらえた」「分かってあげられた」という

喜びが育まれていきます。

この世に生を受け最初に経験する家族という社会で

コミュニケーション能力培うことができれば、

人生を豊か自分らしく歩んでいけることができるのでは

ないかと思います。

○ファーストサインの目的と効果

 目的 

        ・親の育児ストレスの解消

     ・親子の強い絆をつく

        ・コミュニケーション能力を育てる

     ・心豊かな人間と社会をつくる

 効果

   ・意思の疎通がスムーズになり親子のストレスが解消される

   ・人との関わりが好きになる

   ・聞く力を伸ばすことができる

   ・脳の発達を促す

   ・話し言葉の発達を促進する

   ・赤ちゃんの変化にいち早く気づくことができる

   ・相手を思いやり人格を尊重し合える関係を築くことができる

○どうしてファーストサインが必要なの?

    「人とのつながりを大切にする心、思いやる心」 

          を育てるため・・・

最近、人とどう関わっていけばよいのか分からない

大人、子どもが増えていて、原因は

たくさんあるけれど、

やっぱりコミュニケーションの力が

低いというのが大きいと思います。

人とのつながりを大切にできる、人を好きになる

など、人ときちんと向き合ってつきあっていくための

基盤になると考えています。

<家族>とふれあう中で

コミュニケーションの力が

育まれたら最高ですよね

 

サインはおよそ150種類ありますよ

・家族

・動物

・乗り物

・食べ物

・日常生活色々

・色 

などなど・・・

セラピストならではの方法でサインを

お伝えしていきますよ~。

対象は生後2ヶ月~1歳半前後のまだお話できない

赤ちゃん、もちろん1歳半を過ぎても大丈夫です!!

他には妊婦さん、お孫さんをもつおじいさん、おばあさん

などなど、興味がある方は是非

お問い合わせ

電話  0820-25-3112

携帯  090-5262-7789

メール  chipi-hiro.55@docomo.ne.jp

川辺浩子まで

      

     

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)